ブンミおじさんの森
開始から数分間は、まったくと言っていいほど台詞がない(農民が一言、牛の名を呼ぶだけ)。ようやく台詞のある場面に入ると、まったくと言っていいほどタイ語が聞き取れない。DVDを止めてググってみたら、タイ語はタイ語でも東北地方の方言なので、タイで上映する際にも標準語の字幕を付けなければならなかったという。
そうと知ってたら観なかった、とまでは言わんけどな。最後の街の場面では、(知ってる単語は)聞き取れたし。
カンヌ受賞とか、ティム・バートン絶賛とか、期待もするというものである。死期の近い初老の男ブンミの許に、死んだ妻が幽霊となって、行方不明の息子が精霊となって現れる。ブンミや義妹(妻の妹)らは、最初こそ驚きはするものの、ごく自然に彼らを受け入れる……というプロットもおもしろそうだ。
しかし観始めてからしばらくして、芬々と立ち上ってくる「“第三世界”の“単に稚拙な”作品を、欧米人が“独創的”だの“斬新”だのと持て囃す」臭……それは話が進むにつれて弱まるどころか、ますます強くなっていくのであった。
ヨーロッパのスタジオの協力があるわりには、しょぼい特殊効果や特殊メイク(宇○猿○ゴ○……)は言わずもがな。俳優たちの演技もやたらぎこちないと思ったら、皆、演技経験ゼロか、この監督の映画にしか出たことのない人ばかりであった。やれやれ。
いや、単に私の感性が鈍いという可能性もあるけどね。これで鈍いというんだったら、鈍いままでいいや、と思う。
というわけで、タイ映画を集中的に観るつもりだったんだが、後はホラーと格闘技ものしか残ってないよ。ホラーはどこの産だろうと嫌いだし、格闘技ものは食傷気味……観たはいいが、誉めるところが一つもなく、かと言って腹が立つとか、呆れ果てるとか、辟易する(今回)といった負の感情を強く掻き立てられたわけでもなく、どうでもよくて感想を上げてない格闘技ものが幾つかあります。タイトルは伏せる。
まあ今回はタイ語の初歩を齧っただけで、またしばらくしたら(1、2年後?)もう少しちゃんと勉強するつもりなので、その頃までにはより良質なタイ映画が作られて、日本にも紹介されてるといいですね。もしかしたら私自身、ホラー嫌いを克服してるかもしれないし。
多言語は純然たる趣味ですが、生来の怠け者なので、実益というモチベーションがなければわざわざ勉強はしません。これまで作品に使ったのは『グアルディア』でスペイン語、イタリア語、フランス語、『ミカイールの階梯』でロシア語とペルシア語だけですが、それ以外の言語(今のところ8ヵ国語。英語除く)も、いずれ使いたいと思っています。いや、使う作品を書けたらいいなあ、くらいの気持ちですが。
実際に作品に使用する言語ははそれなりに腰を据えて勉強しますが、そうでない場合は何ヵ月か齧ったら別の言語に移る、ということを続けています。飽きっぽいので。で、時々は以前やった言語をまた勉強したりもする。次はイタリア語の予定です。
タイを舞台にした話は構想だけはあるので、先に予定してる仕事を幾つか片付けて、まあ三年後くらいに……目標を高く持つのはいいことだ。
『レイン』感想
| 固定リンク